米国発祥で女性専用のフィットネスジム・スポーツジムの「カーブス」様では、2007年より毎年フードドライブがおこなわれています。
フードドライブは、カーブスメンバーの皆様がご家庭にある缶詰・麺類・調味料・レトルト食品などの長期保存可能な食料品を集めて、地域の社会福祉施設へ届ける地域貢献・社会貢献活動で全国約2,000店舗で実施されているそうです。
2月20日、障害者支援施設羽島学園では、岐阜県羽島市内の「カーブス羽島Wing151」様、「カーブス羽島竹鼻」様から、多数の食料品をお届けいただきました。
 食品は毎日の生活に不可欠なものですが、近年の物価高の影響で価格が高騰するなかでお寄せいただいた支援は本当に有難く、職員・利用者一同、多くの皆様のご支援に心より感謝申し上げます。





9月24日、第29回 岐阜県民間社会福祉事業従事者共済会 会員交流ソフトボール大会が開催されました。
 この大会は県内の福祉施設等に勤務する職員相互の交流を図ることを目的に開催されているもので、万灯会職員チームは今回、初優勝を飾りました。



双樹園では岐阜県共同募金会からのご寄付をいただき、靴下編み機の更新をおこないました。詳しくは下のPDFファイルをクリックしてご覧ください。


ファイルイメージ

 社会福祉法人万灯会は「次世代育成支援対策推進法」及び「女性活躍推進法」に基づき「一般事業主行動計画」を公表いたします。

(行動計画)
職員が仕事と子育てを両立することができ、職員全員が働きやすい環境をつくることによって、すべての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。


ファイルイメージ

一般事業主行動計画(次世代法)


ファイルイメージ

一般事業主行動計画(女性活躍推進法)